News

補習授業が始まりました!

小学校低学年のクラスを対象に、今年度初めての補習授業が行われました。第1回のテーマは「色と形」。フラッシュカードを使いながら、身振りを交えて楽しく学習しました。体を使って覚えることで、皆さんあっという間に新しい単語を覚えてくれてびっくり!「色を混ぜたら何色になる?」というGuessゲームも盛り上がりました。 4月といえば…Happy Easter! 卵のデコレーションにもチャレンジ。カラフルなオリジナルエッグがたくさん完成しました。その後は、自分のエッグを絵に描いて、色や形、形容詞を使った5文の説明文を作成。最後にはその説明を暗記して一人ずつ発表もしてくれました。皆さんよく頑張りました! また浦和校には、新しくMeryem先生が加わりました。この日の補習授業にも参加してくれて、一緒に楽しい時間を過ごしました。これからどうぞよろしくお願いします。 最後に、皆さんと一緒に宿題のやり方を改めて確認しながら説明をしました。これで毎週の宿題がスムーズに進むことを期待しています(笑)今後も質問があれば気軽に先生に聞いてくださいね。

補習授業が始まりました! Read More »

✨新規教室オープンのお知らせ✨

Can Do Kids & Teensは、来年4月、新たに南浦和教室と武蔵浦和教室の2校をオープンいたします! これまで多くのご家庭からご支持いただき、来年15年目を迎える浦和教室に加え、さらなる学びの場を広げていけることを嬉しく思います。 つきましては、新規2教室の保護者説明会および募集要項についてご案内させていただきます。 詳細はこちらから>>

✨新規教室オープンのお知らせ✨ Read More »

Happy Halloween 2024🎃

先日、Can Do Kids & Teens恒例のHappy Halloweenを楽しむ会が開催されました!思い思いのコスチュームを身に纏った子供たちが元気いっぱいに「Trick or Treat!」と声を響かせ、浦和の街に可愛い笑顔があふれる楽しいひとときとなりました☺️ 今回は特別にプロのカメラマンさんが子供たちの可愛い姿をたくさん写真に収めてくださいました。写真の閲覧方法については後日お知らせいたしますので、どうぞお楽しみに! また、今年も地域のお店の方々に温かくご協力いただき、心から感謝しております。 パーティでは英語を使ったゲームやアクティビティを通して、子供たちが英語に触れながらハロウィンを満喫できるよう、先生たちも企画や準備に力を入れました。「楽しかった!」という声がたくさん聞けて、先生・スタッフ一同とても嬉しく思っています。 ご参加いただいた保護者の皆様にもご協力をいただきありがとうございました。おかげさまで、子供たちは安全で素敵な時間を過ごすことができました。 また来年も、皆さんと一緒に楽しいハロウィンの思い出を作れることを楽しみにしています! Happy Halloween! 🎃👻

Happy Halloween 2024🎃 Read More »

夏季イベント『プリムローズ 2024』

もう一つのお楽しみイベントは戸田市の児童センター、プリムローズ!貸切バスでワイワイ行ってきました。 先生たちは色々なゲームを用意してくれて、初めてのお友達とも仲良く遊びました。近くの公園にも行って水風船のキャッチボールもしました。ちょっと濡れちゃったけれど直ぐ乾くのでぜんぜん平気。 最後の室内アスレチックは貸し切りにしてもらったので、飛んだり跳ねたり走ったり激しい勢いでパワー全開。と~っても元気で疲れ知らずに最後までEnjoyしてました。帰りのバスではBingoゲームなどで遊んでいるうちにあっという間に到着でした。 皆さん夜はぐったりだったのではないでしょうか。先生たちも頑張ってました、翌日は筋肉痛?(笑)

夏季イベント『プリムローズ 2024』 Read More »

夏季イベント『Kidzania 2024』

夏休みのお楽しみイベント、Kidzania東京!仲良く電車に乗って行って来ました。 さて、今年は英語でどんな体験をしたのでしょう?日曜日の昼の部に参加したので物凄く混んでいましたが、このEAPプログラムは待ち時間無しが嬉しいですね。 今回はハンバーガーショップ、歯医者、消防士、ポン酢工場、そして街時計ダンスと5つのアクティビティを体験しましたが、一番人気は何と言っても食品関係(笑) 。特に『モスバーガー』、幸せそうに頬張ってました Yummy ! 新しく『ミツカン』も仲間入り。お土産のドレッシングは美味しくできましたか? それぞれのユニフォームも皆んなカッコ良く決まってましたね。行き帰りの電車も比較的空いていてラッキーな楽しい一日でした。

夏季イベント『Kidzania 2024』 Read More »

Fun with Cursive Writing!

7月6日、対象クラスの生徒さんにCursive Writing(筆記体)を体験してもらいました! 今回は大文字、小文字の書き方と文字の続け方の練習をした後に、実際に幾つかのセンテンスを書くことにも挑戦しました。それからブロック体から筆記体に書き換えるクイズやゲームで楽しく競い合いました。 最後に自分の名前をカッコ良く名刺カードに書いて終了。皆さんとても熱心に取り組んでくれました。 Good Job !! 今後もお楽しみレッスンを企画し順次ご案内いたしますので、是非ご参加くださいね!

Fun with Cursive Writing! Read More »

英検満点合格おめでとう💯!

Can Do KidsのYくん (受験当時 小学3年生)が英検5級をみごと満点合格し、日本英語検定協会より満点賞を受賞しました!通常レッスン担当のDavid先生も、夏期講習担当のMat先生も誇らしげな笑顔です😊 Can Do Kidsの通常レッスンは、特に「英検対策」といった内容ではなく、4技能をバランス良く学習できるカリキュラムとなっています。英検合格に必要なスキルは、この通常レッスンの中で単語を覚えたり問題を解いたりしながら、生徒さん自身は英検を意識することなく、自然と楽しみながら身につけていくことができます。 加えてCan Do Kidsでは、毎年7月または8月の夏期講習にて英検対策を行います。プレッシャーを感じながらの英語学習を避けるため、英検に特化した授業はあえて年に一度、短期集中の1週間としています。さらに9月または10月には3級以上向けの二次試験(面接)対策を行い、合格へ向けてしっかりサポートいたします。 今年も夏期講習に参加希望の生徒さん、詳細決まり次第ご案内いたしますのでお待ちくださいね。一緒に頑張りましょう!     Congraturations Y kun!

英検満点合格おめでとう💯! Read More »

Happy Halloween 2023!

Can Do Kidsの人気イベント「Happy Halloweenを楽しむ会2023」が行われました! 可愛いコスチュームやカッコいい仮装をした子供たち、総勢100名近くが参加! 多くの保護者の皆様にもご参加・ご協力いただきありがとうございました。 生徒さんたちに楽しんでもらえるよう、先生たちもパーティーの準備を頑張りました。 Adam先生が用意したのはHalloween Pinata!スイカ割りの要領で、お菓子がたくさん詰められたPinataを割る遊びです。 目隠しをしたお友達に、みんな一生懸命英語で方向を教えてあげていました。 David先生はHalloween Bingo!ハロウィンキャラクターのビンゴで盛り上がりました。優勝者にはSpecial Treatをプレゼント。 Mat先生はCostume Contestを開催!自分のコスチュームについて英語で説明。優勝者にはもちろんSpecial Treatが贈られました。 Trick or Treatでは今年もたくさんのお店にご協力をいただき、楽しい時間を過ごすことができました。 来年のHalloweenもお楽しみに!

Happy Halloween 2023! Read More »

英検お疲れ様でした!

10月7日、Teens教室にて2023年度第2回実用英語検定が行われました。 この日に向けて頑張ってきた生徒さんの姿を知る先生たちも、合否発表の日はドキドキです。 今回も多くの生徒さんが挑戦してくれました。結果は、4級5級受験者は全員合格! おめでとうございます! 3級以上の級に挑戦してくれた生徒さんも、学校や部活で忙しい中、本当によく頑張りました。 みごと一次試験を突破した生徒さんは、来月12日の二次試験に向けてもうひと頑張りですね。 先生たちも、レッスン後の時間を使って対策授業を行い、合格へのサポートに一生懸命取り組んでいます。 次回の英検は来年1月下旬、約12週間後です。 チャレンジ予定の生徒さんは、今のうちから単語を覚えたり苦手を復習したりして、少しずつ準備を進められたら良いですね。 一緒に頑張りましょう!

英検お疲れ様でした! Read More »

Can Do Teensの2人が県大会出場!

8月下旬に開催された「令和5年さいたま市英語弁論・暗唱大会Bブロック」において、Can Do Teensの生徒2人が見事、県大会出場の切符を勝ち取りました!中学3年生のMさんは「ジェンダー平等」について、そしてSさんは、「環境への影響を理解することの重要性」についてスピーチをしました。2人はアダム先生のアドバンスクラス(英検準1級レベル)に在籍中です。9月27日の県大会でも実力が発揮できるよう応援しています! また中学2年生のNさんは「人種差別」について、同じく2年生のHさんは「核家族」について、そして中学1年生のRさんは「地球温暖化」について、それぞれ素晴らしいスピーチを披露してくれました! 毎年開催されるこの大会、今年は約20校から35名の中学生が参加。そのうち5名がアダム先生の生徒です。5人のうち4人は、6年以上にわたりアダム先生に指導を受けています。小学1、2年生の頃からABCとフォニックスを学び始めた彼らも、今ではアメリカやイギリスの小説を原文で読みクラスで議論できるまでのレベルに到達しました。本当にすごい成長ですね!

Can Do Teensの2人が県大会出場! Read More »

校外実践練習

校外実践練習では職業に関する語彙を学習するために近所を8ヶ所くらい回って観察しました。理容室、美容室、タクシーやバスドライバー、コンビニ等。各場所で、それぞれ疑問文を8つ考えてグループでやり取りし、全ての5Wの質問をクリアしました。 宿題はそのうちの1つの職業を選んで絵も描き、個人発表会をしました。発表は20人位になり、課題の3人称のまとめが出来ました。 Nice job!

校外実践練習 Read More »

夏季イベント「プリムローズ」

2年生以上を対象にして戸田市立児童センタープリムローズに行きます。こちらは3回目になり、以前は森林公園まで行っていたのですが、最近の猛暑では外でのアクティビティは厳しいので全天候型のプリムローズに致しました。最寄り駅から歩いて行った時もありますが去年から大型バスを貸し切って、快適です。 センター内はアスレチックやリクレーションホール、工芸室、図書室、卓球台などなど色々あります。ゲームなどをして楽しんだり、近くの公園でも遊べます。 Enjoy!

夏季イベント「プリムローズ」 Read More »

Scroll to Top